国内男子最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」に出場している石川遼クン。
初日に1アンダー3位タイに入る好スタートを切ったが、
2日目には3オーバーまでスコアを崩し、大会3日目もスコアを3つ落として
通算6オーバーの23位に後退してしまった。
それでも、ラウンド後の石川の第一声は「今日の内容はすごく良かったです」。
内容というのは、この日のゴルフ全てではなくショットのこと。
1番のティショットでフェアウェイセンターをキープすると、
2打目で奥3メートルのバーディチャンスを迎えた。
2番、そして3番とバーディチャンスにつけたが、いずれもバーディパットが決まらなかった。
「やっぱり最後はパターですね」。チャンスをつかめず迎えた
512ヤードと距離の長い4番パー4では、2打目でグリーン左サイド、
ピンまで7メートルのラフまで持っていったが、
2パットでボギーが先行。6番パー5ではバーディを奪うが、
9番ではアプローチで選択したロブショットがショートし、
1メートルのボギーパットも外しダブルボギー。
折り返した10番もティショットはフェアウェイながらもボギー。
そして11番もボギーとしてずるずるとスコアを落としていく。
前日、同じく最終組でラウンドした片山晋呉のスイングを見て
「ダウンスイングでの切り返しのタイミング、
体重移動が一定なところを参考にした」。
前日にダブルボギーを叩いてしまった最終18番パー3では、1オンに成功。
ギャラリーからの大歓声に、ホールインワンでも達成したかのように
両手を挙げるバンザイのパフォーマンス。このホールをパーで切り抜けホールアウトした。
「明日は爆発的なスコアが出るのを願うだけです。
少しずつカップに当たるパッティングになってきました。
昔のパッティングだと、カップにもさわらなかったと思うし、
こういうプロの試合に出させてもらって、成長したと思います」。
「この日、良いショットはいくつもあったが、
悪いショットもあったので、上手くかみ合うようにしたい」と締めくくった。
石川遼クンにとっての2007年のラストゲームは、残すところ後1日だけとなった。
【関連記事】
ショットは満足!石川遼、あとはパット次第【ゴルフダイジェストオンライン】
谷口徹が3位に浮上 ゴルフ・日本シリーズ第3日【iza!】
ハニカミ王子21位に後退、ゴルフ日本シリーズ【iza!】
2007年を振り返る流行語大賞の大賞に東国原知事の「どげんかせんといかん」
と並んで「ハニカミ王子」が選ばれた石川遼クン。
「毎年、テレビで見て楽しみにしていた
賞を受け取ってみて、すごく幸せです」とハニカミながら話し、
「来年も上を目指して、(また優勝して)本当に恥ずかしかったら
またハニカんじゃうと思います」と笑顔でコメントした遼クン。
このほかには、小島よしお「そんなの関係ねぇ~」、ギャル曽根「大食い」
IKKO「どんだけぇ~」、桝添要一厚労相の「(消えた)年金」、
作家の渡辺淳一さんの「鈍感力」ほか「ネットカフェ難民」
「猛暑日」「食品偽装」などが選ばれました。
あらゆるスポーツの中から、ゴルフ、しかも16歳の遼クンが
選ばれたのはまさに快挙。
2008年の活躍にも期待したいですね。
【関連記事】
新語・流行語大賞:遼クン「またハニカんじゃう」 小島よしおは「新ギャグ50個考案中」【毎日新聞】
流行語大賞は「ハニカミ王子」と「どげんかせんといかん」 【産経iza!】