第3戦の「HSBC女子選手権」で今年初めて予選通過し、
復活への手応えを掴みつつある宮里藍。
3週間のオープンウィークは、拠点のあるロス、
そして一足先にアリゾナに入って調整を続けてきた。
その間には、アメリカの免許証も取得するなど、
公私共々準備を整えて再スタートを迎えた。
「セーフウェイインターナショナル」大会初日。
「左手に力が入るようになって、色々考え過ぎてしまうので」と、
今週からパターのグリップを順手に戻した宮里は、
2番で上5mから3パット、3番では上1.5mを決められずに
連続ボギーの苦しい立ち上がり。
「朝からタッチが若干強くて、タッチとラインを合わせようと考え過ぎた」
というものの、後半は「打つことだけに集中できた」と、
徐々にペースを取り戻した。
前半を2オーバーで折り返すと、11番で下2mを沈めてバーディ奪取。
17番パー3を左バンカーから2mに寄せてナイスパーで切り抜けると、
最終18番では5mを沈めるバーディフィニッシュ。
3バーディ3ボギーのイーブンパー、54位タイで初日を終えた。
同組で回ったロレーナ・オチョアとは、ドライバーの平均飛距離で
48ヤードのビハインドがあった。
それでも、「自分のペースで回れて、自分の世界を作れた。
集中という点で良いラウンドだった」と充実した表情を浮かべた宮里。
試合前にメンタルコーチのピア・ニールソンと話し、
「(1)体で感じる(2)自分の世界をキープする(3)ターゲットに
フォーカスする」という3つの目標を掲げたが、
この日の宮里は終始落ち着いた集中力でラウンドをこなしていた。
「明日も自分の中に集中していければ、おのずとスコアもついてくると思う」。
トップは10アンダーと驚異的なスコアを出したが、
宮里は自身との戦いで上位を目指す。
【関連記事】
「自分の世界に集中できた」宮里、手応えありの初日【ゴルフダイジェスト・オンライン】
状態上向きの宮里 「第2ラウンドはアンダーパーが出せる」【産経iza!】